失敗
こんにちは、はじめまして、担任助手の竹内です。
だんだんと稲穂も膨らみ、秋を感じます。ですが、最近になって夏の蒸し暑さが戻ってきましたね。みなさんいかがお過ごしでしょうか。

私は、車の免許取得を目指して自動車学校に毎日のように通っています。
今日は自動車学校に通う中で感じたことを書きたいと思います。
私は自動車学校に通うまで、乗り物を運転したことがありませんでした。車を初めて運転したのも今から2週間前です。乗りはじめは怖さからスピードを出せなかったり、場内のカーブを曲がれず脱輪したり…失敗ばかりでした。ですが何回も何回も繰り返していくにつれ、加減が分かってきてできるようになりました。今では路上でも運転できるようになり、卒業検定が近づいています。
失敗したことができるようになるために何度も何度もやってみる、
「失敗は成功のもと」
これはどんな時にも感じることがあります。例えば、料理。
ご飯を炊くときに水の分量を間違えて少し水っぽいご飯になったり、肉じゃがを作ろうと思って味付けの醤油を入れすぎたり…
たくさん失敗します。でも何度も何度も作っていくうちに美味しく作れるようになりました。
確かに、失敗はしない方がいいのかもしれません。でも失敗からたくさんのことを学べます。そして成長できます。
これを読んで、少しでも皆さんの励みになったら幸いです。