2025年合格速報 ㊗新潟大学歯学部歯学科 現役合格!

私が志望校に合格できた理由だと考える3つのことを紹介します。
1つ目は、苦手を克服したことです。私は主に苦手な英語の講座のみを受講し、今井先生のE組からB組まで取り組みました。授業で学ぶ文法と高速マスターで覚える単語により、点数が伸びたと考えます。また、高校の理科の授業は教科書内容が終了する時期が遅いため、東進の講座で先取りをしました。このように、個人に合わせた授業を選択できる点が、この予備校を選んだ決め手でもあります。
2つ目は、理解することを大切にしたことです。わからないところは、石山先生に質問をすると、詳しく教えてくださり、納得して覚えられました。また、推薦入試のために、定期考査の範囲の理解に力を入れていました。予定が無い時に受講を進め、考査の1週間前からは考査の対策だけに集中するなど、柔軟に受講できる東進の仕組みを活用すると良いと思います。
3つ目は、推薦入試の対策です。特に、面接の練習では上野先生から作法や答え方を丁寧に教えていただきました。何度も練習を繰り返したことで、自信をもって本番に挑めました。志願理由書についても、何度も添削をしていただき、伝わりやすい志願理由書になりました。さらに、過去の面接の質問内容や様子を知ったことで、イメージを持てたと感じます。また、共通テストを課す推薦入試だったため、提案してくださった共通テストに専念する学習計画が効果的でした。共通テストの本番で逆転できたのはこの作戦のおかげです。
このように、苦手の克服、学習内容の理解、推薦入試の対策により、合格できたと考えます。そして、応援してくださった先生方に感謝しています。