2025年合格速報 ㊗富山大学工学部 現役合格!

 私は小学校、中学校の時に井手塾に通っていたために東進を知り、高校二年生の四月に入塾しました。

 

 おすすめの講座は今井宏先生の講座です。私は入塾した際に英語に大きな苦手意識を持っており、そのときに勧められたのがこの講座です。私はD~B組の講座を受けましたが、どれも楽しく受講でき、今井先生のお話が楽しみになるほどでした。もちろん、ただ面白いだけではなく力も身についていきました。また、今井先生はためになる勉強法を教えてくれるのみならず、私の勉強に対する価値観や取り組み方も大いに変えてくれました。今の自分があるのもきっとあの言葉のおかげです。

 

 模試では、「有名国公私大模試」がおすすめです。受験学年になるとマーク模試の数が途端に増えますが、記述模試はかなりレアです。私が記述模試を好きなのもあり、良い息抜きになりました。

 

 私は担任の永井先生に二年間お世話になりました。始めのうちはほぼほぼ塾に来ていなかった私も最後のほうは十時ぎりぎりまで塾で勉強するようになったのも先生との度重なる面談における一級品のアドバイスの数々のおかげです。

 

 また、私は野球部に所属していて高校三年生の七月まで活動していました。私はそれまで勉強は特にしておらず、夏休みに入ったあたりから受験勉強を始めました。主に学校で配られた共テ対策の問題集を用いて勉強していましたが、過去問や実際の共テに触れてみて思ったのが、教科書学習の大事さです。当時の私は応用に重きを置いており、その根幹となる知識の拡充に力を入れていませんでした。これも「自分はできるだろう」という慢心によるもので、私の受験勉強における後悔の一つです。

 

 最後に、受験勉強は早く始めたほうが良いです。もちろん、その分キツイ道のりになると思います。しかし、その結果得られるのは合格通知だけではありません。人間として大きく成長していると思います。頑張ってください。