2025年合格速報 ㊗信州大学 工学部 水環境・土木学科 現役合格!

私は高校一年生の9月に東進に入学しました。中学生の間井手塾に通い、そこで東進の存在を知ったのがきっかけです。

 私が東進で特に印象に残った講座は大吉巧馬先生の「受験数学I・A/II・B(応用)」です。なぜなら、この講座では当時の僕にはなかった初見の問題の対応能力が身についたからです。この講座は、具体的には数学の問題を解く上での思考のプロセスや、数学における正しい勉強の仕方を懇切丁寧に紹介されていました。そのため、私は所見の問題が解きやすくなったのだと感じます。また、そのおかげで、数学を学習することがとても楽しくなりました。

 また、東進の「高速マスター基礎力養成講座」では、特に「英単語1200」がおすすめです。私は、英単語を単語帳で学習するとき、リュックから単語帳を取り出したり、どこまで覚えたか分からない、などと言った不便さを感じていました。ですが、東進の高速マスターのおかげでスマホ一台持っておけばいつでもでき、学習が記録されるというシステムにより、楽に英単語を1200語覚えることができたと実感しています。

 模試に関しては、「共通テスト本番レベル模試」が役に立ちました。この模試では、共通テスト本番に向けたテストを受けるために必要な体力が養えたり、自分の志望校の全国順位を知ることにより現在の自分の立ち位置を正確に知ることができました。

 担当の上原先生の存在も私にとって大きな支えになりました。私が共通テスト後に志望校を悩んでいる時に親身に相談に乗ってくださったり、成績が伸びずに悩んでいる時なども全力で応援して下さりました。そのおかげで私は、この辛い受験生活を乗り越えることができたと思います。私は、高校3年生の6月まで週に5日間バドミントン部に所属していました。疲れている時に勉強しても集中できず、効率が悪いため、そういう時は仮眠を15分取って勉強することを徹底していました。

 私は将来、住み心地の良い街づくりをして、社会に貢献したいと思います。

 最後に、いつでも相談に乗って下さった上原先生、私を元気づけてくれた担当助手の先生、私に質の高い学習のできる東進に入れてくれた両親、辛いとき支えてくれた友達にとても感謝しています。ありがとうございました。