文房具
みなさん、こんにちは!担任助手の杉本です。5月になり、新生活に慣れてきた頃でしょうか?
昨年度は長い実習があり、あまりブログを書いた記憶がなかったので遡ってみたところ10か月ぶりのブログになりました💦長い実習を乗り越えたご褒美に春休みは弾丸旅をしていました。金田先生とは温泉に行って、ゆっくりしたり、いちご狩りをしてと春を感じ、春休みの最後には好きなアイドルのライブに行ったりと春休みを全力で楽しみました。
そして、国家試験に向けて、受験勉強を始めました。4年ぶりに受験生の仲間入りです。
国家試験対策の参考書です。激重です(笑)私は看護師だけでなく保健師の国家試験も受けるので4冊もあります…。
ところで、皆さんは保健師という職業を知っていますか? 保健師は地域に住む住民の健康を支える仕事をしています。コロナ禍の時によくニュースで耳にした”保健所’’や市役所など行政機関で働いています。保健師は乳幼児健診などを行っており、多くの人が一度はお世話になったことあると思います。
そして、勉強を始める前に、モチベーションを上げるために文房具を新しくしました!今回は私のお気に入りの文房具を紹介したいと思います。
まず、私のこだわりは色です。筆箱やシャーペンなどカラーバリエーションがあるものはできるだけ青や紫などの寒色で揃えています。 このシャーペンは中学の頃から気に入って使っています。持ちやすく書きやすいです!(個人的な感想です…) 5色ボールペンは大学生になって、ノートを取らなくなったり、実習に行った時に1本で解決させたいと思い、使い始めました。これもまた、持ちやすくて書きやすいです!(個人的な感想です…)
皆さんもお気に入りの文房具を使って、勉強のモチベーションをアップさせましょう!!受験生の皆さんと一緒に私も頑張ります😊